テーマは「技術的範囲を正しく捉えるクレーム解釈法」です。
最近の裁判の動向から、クレーム解釈の基礎、H25審査基準の改訂まで幅広い内容です。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
主催者のホームページはこちらへ。
……
ニュース一覧
ニュース
出身地(埼玉県狭山市)の特産品「狭山茶」の海外展開を目的とした
「狭山茶海外ブランディングプロジェクト」に講師として参加します(2013.10.4)。
知財を用いた地域の活性化に少しでもお役にたてればと思います。
8月25日に、横田園で行われた、ブランド育成支援事業
「狭山茶海外ブランディングプロジェクト」の「SAYAMA CHA de Japan!」に出席しました。
h……
ニュース
第109回ミニTAMA西部会で、ベンチャー企業・中小企業経営者様向けセミナーを7月12日(金)に実施予定です
奮ってご参加ください。
主催:ミニTAMA西部会(川越市、所沢市、飯能市、狭山市の各商工会議所と入間市商工会)
タイトル:「自社にある知的財産の『見える化』と活用法」
日時:7月12日(金) 18:00~
場所:狭山市商工会議所
http://www.sayam……
4月1日付けで、日本弁理士会「執行理事」を拝命いたしました。
魅力ある日本の知財制度、お客様に役立つ弁理士会のシステムを構築すべく、微力ではありますが、努力したいと思います。
ご理解、ご支援の程、よろしくお願いいたします。
ニュース
平成24年11月13日(火)に行われた例会で 「プロダクト・バイ・プロセスの論点~大合議判決のその後、審査基準は変わるのか~」をテーマに、発明の要旨の認定の場面のプロダクト・バイ・プロセスの解釈に関して発表しました。
12月6日に最近の裁判の動向から、クレーム解釈の基礎、均等論、プロダクトバイプロセス、まで幅広く、事例を踏まえてわかりやすくご説明します。
知財のご担当者様、必見です。
http://www.nihon-ir.jp/seminar/ir/20121206.htm
……
弊所では、技術力のあるベンチャー企業・中小企業様のサポートも積極的に
行っております。
ベンチャー企業・中小企業経営者様向け啓蒙セミナを10月23日に実施予定です。
奮ってご参加ください。
狭山市商工会議所青年部主催
オープンセミナー 「自社にある知的財産の『見える化』」
http://www.sayama-yeg.jp/news/opunsemi……
ニュース
「自社技術の創り方・権利化と技術流出の防止策および有効活用法」
日本の産業競争力の低下が叫ばれて久しい今、改めて各企業にある「技術」について、その技術の創造(見える化)、技術の守り方、技術の有効活用を、技術開発者の視点、法律家視点、企業経営者の視点の3つの視点から考えます。
何のために技術を開発し、どう権利化し、どう守り、どう活用するか、講師の実際の経験を踏まえて、その基本……
ニュース
一周年のご挨拶
昨年7月21日に事務所をスタートし、お陰様で一周年を迎えることとなりました。
お世話になった皆様に、心から感謝致します。
この一年、良いお客様に恵まれ、多数の国内出願・PCT出願・海外出願や、鑑定書を担当させて頂きした。また、企業様の知財活動のサポートや、弁理士会委員会活動にも積極的に参画してきました。
今後も、「使える知財を創り、活用する」をモットー……
ニュース
情報機構主催のセミナーで、弊所弁理士2名が講演します。
<研究者・開発者・知財初心者のための>「特許明細書の書き方」
知財初心者向けに、明細書作成時に必要な法律的知識と一般的注意事項を、実例をもとにわかりやす解説します。
●日時 2012年9月18日(火) 10:30-16:30
●会場 [東京・大井町]きゅりあん5階第3講習室
詳細、お申込みは、下記HPを参照ください。……
お問い合わせ
国内外の特許出願、審判・訴訟、鑑定、調査のご相談はお電話、FAX、メールフォームよりお気軽にご連絡ください。
- 03-5909-1072
- 03-5909-1073 FAXはこちらへ